目的|Tangoの話であったり なかったり

目的

2020年6月 9日

 外出自粛要請期間を経て自分が変わったなあと思うことのひとつは禁煙。明らかにいま、路上喫煙とポイ捨てが増えてますもんね。ほとんどの店で吸えないのだから仕方がない。いいタイミングでさよならできて良かったなと思ってます。もうひとつは夜更かしができなくなりました。眠さを我慢できないというか、今のところ外で寝ちゃうということはないのだけれど、ベッドまで辿り着かずに居間で倒れてることはよくあります。そしてもうひとつ、タンゴの踊り方が変わりました。傍から見てわかるかどうかはわかりませんが、自分のなかでは少しくらいバージョンアップできたかなと思っています。

 そうそう、きのうのレッスンで、「目的」について触れました。例えば二の腕がぷるぷるしてきたから腕立て伏せをしようと思っても、実際にはじめたら二の腕のことなど忘れて回数をクリアすることで頭が一杯になって肘や肩の関節など鍛えたい部位とは違う場所を使ってしまう。これではあまり効果は望めません。目的が「二の腕を鍛える」から「指定された回数をクリアする」に変わってしまっているからです。二の腕を意識した結果、回数が届かなかったとしても、それはそれでいいんですよ。続けてれば出来るようになるんだから。こうやって文字にすると「当たり前じゃん!」と思われるかも知れませんが、実際は様々な場面で似たようなことは起きています。

 毎日どこかでミロンガが開催されているわけではない今は、俯瞰で音楽を聴いたり自分の身体と向き合ったりする絶好の機会です。そして、自分にとってタンゴとはなんなのかもね。